写真整理術[序章]

高画素化は嬉しいけど

デジカメにより写真の即時データ化が一般化された頃から、保存場所の圧迫やバックアップ先とそのタイミングに悩むという課題を抱えてきています。

更にスマホの普及と写真の高画素化が進み、そのデータ容量が必然的に増大することによるバックアップメディア選定、膨大なデータの整理手順に戸惑うようになってきたのではないでしょうか。

職業としてのカメラマンに限らず、仕事やプライベートで写真を利用して情報をストックするようになったいま、どなたにでも「莫大なデータの整理と保管の問題」があります。

350dpi/サイズ換算

機種pixelサイズ非圧縮時
α7R IV9,504 x 6,336690 x 460172MB
Z 7II8,256 x 5,504599 x 399130MB
EOS R58,192 x 5,464595 x 397128MB
8K UHD8,192 x 4,320557 x 31495MB
4K3,840 x 2,160279 x 15724MB
iPhone4,000 x 3,000290 x 21834MB

300dpi/サイズ換算

機種pixelサイズ非圧縮時
α7R IV9,504 x 6,336805 x 536172MB
Z 7II8,256 x 5,504699 x 466130MB
EOS R58,192 x 5,464694 x 463128MB
8K UHD7,680 x 4,320694 x 36695MB
4K3,840 x 2,160325 x 18324MB
iPhone4,000 x 3,000339 x 25434MB

サイズ:mm/2021年1月時点のデータ、ピクセル数の参照は下記リンクより。

整理術再考のキッカケ

Mac(3台)はデザイン・制作・編集・画像処理などメイン業務用、Windows(2台)は特定アプリで活用しておりiPhoneやAndroidスマホ、プレゼン用のタブレット端末やデジタルサイネージとも写真データを共有することが頻繁にあります。

撮影した写真は、採用とは別視点も確保や、いま使えなくても後から使える?の考えもあって、基本的に全部残すようにしてますので、整理術を決めておかないと時が経つほど厄介になります。

データ整理について考える中で、昔のようにパーツを選んで(自作含む)のこだわりは無くなっていますが、パフォーマンスの高い環境は利用者のポテンシャルをも引き出し、投入時間や電力の省エネ貢献と共に、総合的に生産性を向上させるという考えは変わっていません。

少しでもまとまった時間が割けるタイミングに、バックアップ先メディア再検討を含めてデータマイグレーション!との考えから「ハイブリッドクラウド」を含めて整理術の見直しを検討中です。

整理時に考慮すること

現在は写真用NAS-3号機(一時期休止・本腰入れて乗り換えテスト中)の復活作業中ですが、もう少し検証することがありますので、写真用NASについては追ってお知らせしようと思っています。

写真に限らず、ビジネスにおける資産としてのバックアップを伴う時には、致命傷になるような失敗は絶対に避けなければなりませんので、以下のことを最も考慮しています。

技術の進歩と共にメディアの性能や記録手段も常に更新されますが、個々の環境は様々ですし、データマイグレーションの専門家ではありませんので、ここであえてオススメなどを絞り込むつもりはありません。

今回は、個人的な知識、情報の更新を兼ねて、写真バックアップ視点からの「記録メディア(媒体)」について記していこうと思いますので、ご自分の環境に沿った調査をされる際にアイデアの起点になれれば幸いです。

HDD

ハードディスク・ドライブ(Hard Disk Drive/略称HDD)写真や文書ファイルの保管に限らず、2021年現在でも一般的に最も利用されているのはハードディスクではないでしょうか。

SSD​

ソリッド・ステート・ドライブ(Solid State Drive/略称SSD)それなりの容量も価格が落ち着いて手に入れやすくなりましたが、読み込み & 書き込みが高速で音も静かで省電力です。

DVD

ディーブイディ・ディスク(Digital Versatile Disc)/略称DVD)需要は縮小、役割を終えつつありますが、DVD-R(1回だけ書き込み可能)は最も普及している光ディスク。

BD

ブルーレイ・ディスク(Blu-ray Disc)/略称Blu-ray)「ハイビジョン記録に対応している」のもあり、汎用的な映像データの保管で重宝する光メディア選択肢。

クラウドサービス VS オンプレミス?

オンプレミス

オンプレミス(on-premises)とは、自社(自店舗・構内)の中で情報を保有し、その中の設備によって情報運用することを指します。近年、クラウドサービスなどの外部サーバーを使用することが一般化してきており、それと区別するために使われるようにになりました。 最近では、クラウドとオンプレミスの良いところを相互に取り入れる「ハイブリッドクラウド」や「マルチクラウド」も注目されています。

Cloud

クラウド・バックアップ(cloud-backup)/略称Cloud)ネット接続していれば情報へのアクセスや共有が容易で、基本的なセキュリティ対策も備わっており、検索、取得、転送もしやすい。

クラウドを取り巻く環境や技術は目覚ましい発展を遂げ、様々な企業がサービス展開していますが、完全な門外不出と考える人を除いては、利用する価値は大きいです。

また、多くのベンダーはユーザーデータをバックアップして、障害発生や災害に備えた対策も講じていますので、クラウドバックアップを利用すること自体が「バックアップ」していることになり、別途バックアップする必要が無くなります。

私は、クラウドバックアップ=「複数のバックアップのなかの1つ」として見ています。

写真データの整理と保管を前提にした私的な総合評価は、HDDが現在の「横綱」です。次回はその理由と「記録メディアについての考察」を掲載予定です。